Q&A

脳神経内科に関する疑問にお答えします。

脳神経内科とはどんなところですか?
脳神経内科は脳や脊髄、そして手足など全身の神経や筋肉の病気を診療する専門の科です。普通に歩ける事、話せる事、食事ができる事、それに御不自由を感じた時、それらの機能に関して、頭からつま先までの神経細胞の働きのどこに問題が起こったのかを診断し、内科的治療を行うのが脳神経内科の役目です。
脳神経内科とはどんな症状の人が行くところですか?
頭痛、めまい、けいれん発作、手足のふるえ、動作がにぶい、動かしにくい、歩きにくい、手足のしびれ、感覚がにぶい、手足に力が入りにくい、言葉がもつれる、呂律が回らない、しゃべりにくい、飲み込みにくい、飲み込む時にムセる、物忘れなどの症状をお持ちの方を診ています。
心療内科と、どう違うのですか?
うつ病などの心療内科の患者様が、よく間違って脳神経内科を受診される方がおられます。例えば、心臓に関する外科を心臓外科、内科を循環器内科と呼ぶのと同様に、脳に関する外科を脳神経外科といい、内科を脳神経内科といいます。また、脳神経内科は脳以外にも、手足など全身の神経や筋肉の内科的病気も脳神経内科で診ます。精神科・神経科や心療内科は、心の病気の診療科ですので、全く違うのです。
片頭痛のときには脳神経内科で診てもらった方が良いのですか?
片頭痛と思っていても、肩こりからくる緊張型頭痛だったり、痛みに対して、間違った鎮痛薬を飲みすぎて、そのためにおこる薬物乱用頭痛だったりすることが多くあります。また、脳腫瘍やくも膜下出血、梗膜下血腫、髄膜炎などは、頭痛自体より元の病気の治療が必要な重大な病気がひそんでいる場合もあります。頭痛の起こり方や性質、頻度、持続時間などを詳しく問診をして、他の神経学的症状がないか神経学的診察を行い、頭痛の病型を診断します。内科的疾患であれば、適切な薬で治療することが大切です。脳腫瘍など外科的疾患であれば、脳神経外科での治療が必要となります。頭痛でお悩みの方は、是非、一度、頭痛の専門の診療科である脳神経内科を受診して下さい。
近頃、物忘れが多くなってきましたが、病院へ行った方が良いですか?
誰でも年齢を重ねれば物忘れはするものです。それが「ど忘れ」や「加齢による単なるもの忘れ」であれば、病院を受診する必要はありませんが、その物忘れが病気であるかどうかです。認知症の原因となる疾患は多くあり、それらの中でも、甲状腺機能低下症やビタミン欠乏症、正常圧水頭症など、治療により治る病気も多いのです。 ですから認知症は早期に発見し、まず原因を究明し、薬物治療、生活指導など適切な対応をとることが大切なのです。ご不安な方は是非、一度、脳神経内科で物忘れ検査を受けてください。
てんかんは精神科の病気ではないのですか?
てんかんは以前から精神科で診られていましたが、脳に何らかの異常が起こって、けいれん発作を起こす病気ということが判ってきています。心の病気ではありませんので、脳神経内科でも診ています。
手足のしびれは整形外科ではないのですか?
椎間板ヘルニアなど整形外科の病気のこともありますが、脊髄の炎症や脳の病気、末梢神経の病気でも、手足がしびれることがあります。したがって、整形外科で異常なければ、脳神経内科を受診されると良いと思います。
末梢神経の病気には、どんなものがありますか?
膠原病、悪性腫瘍に伴うもの、ビタミン欠乏症、ギラン・バレー症候群、慢性炎症性脱髄性神経根症、糖尿病や慢性アルコール中毒、薬物や毒物、機械的圧迫など、多くの原因で末梢神経障害を生じます。
筋肉の病気には、どんなものがありますか?
多発性筋炎や皮膚筋炎、筋ジストロフィー、ミトコンドリア病、糖原病、周期性四肢麻痺、甲状腺疾患や副甲状腺疾患に伴うミオパチーなどがあります。重症筋無力症は末梢神経と筋肉が接する神経筋接合部が侵される病気です。