めまい

なぜ「めまい」がおきるのでしょうか?

めまい感の訴えは「目の前がぐるぐる回る」「後ろに吸い込まれそうになる」「急に立ち上がるとグラっとする」など様々で、人によって異なります。
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
目を閉じていても立っていられる、体操選手が空中で回転しても転ばずに着地できる、なぜでしょうか?それは脳が3つの情報を旨く組み合わせて判断しているからです。 (図1)
最も重要なのは耳からの情報です。耳の鼓膜の奥に中耳、さらに内耳があります。内耳は音を聞く蝸牛(かぎゅう)と動きや重力を感じる前庭(ぜんてい)から成っています。前庭には動きを感知する3つの半器管があり、(図2) 互いに直交する三次元空間を認識しています。

空間認知の3要素
抹消前庭

2番目は首・四肢の関節、筋肉からの情報(固有感覚;手足の曲がり具合、伸び具合を認知)や皮膚からの情報です。 3番目は目から入る視覚情報です。 これら3つの情報が小脳を中心とした中枢神経系で統合され、三次元空間で自分の位置を認識します。この情報の何れかに異常が生じ、認知に手間取ると体の位置と認識の間にズレが生じ、この不一致がめまいとして生じます。

めまいの分類と病気

末梢性めまい:原因は前庭神経以下(耳)

最も多いのは良性頭位性めまいです。
頭の位置によっておこる回転性の激しいめまいで、吐き気を伴いますが、多くは数時間から数日で改善します。 中枢性めまい:原因は脳幹や小脳など小脳や脳幹部の脳血管障害や脳腫瘍などの初期症状であることが多いので、中年以降で高血圧や糖尿病などの危険因子がある方は要注意です。
また、物が二重に見える、呂律が回らない、顔面神経麻痺、まっすぐ歩けないなどの症状を伴うことがあります。このような場合はすぐに専門の医療機関を受診しましょう。
また、一過性に血圧が上がった時や薬物の影響など全身状態の変調でも、浮遊感や後頭部頭重感として、めまい感を感じることも多くあります。

末梢性まめいと中枢性めまいの見分け方

項目 抹消性めまい
(前庭・迷路)
中枢性めまい
(脳幹・小脳)
めまい
の特徴
性状 回転感 動揺感~回転感
程度 激しい 軽いことが多い
経過 一過性、反復性 長時間、持続的
頭位の影響 あり 少ない
随伴
症状
耳鳴・難聴 しばしば随伴 部位により異なる
吐き気・嘔吐 激しい なし~中等度
動悸・冷汗 あり なし
眼振(眼球の往復運動) 方向一定性
水平~水平回旋混合性
多方向性(水平・垂直)
方向一定性(回旋性)
他の脳神経症状 なし なし~軽度あり
原因となる疾患 良性頭位性めまい
前庭神経炎
メニエール病
突発性難聴
椎骨脳低循環不全症
脳出血(小脳・脳幹部)
脳梗塞(小脳・脳幹部)
脳腫瘍(小脳・脳幹部)

さらに詳しい情報をお知りになりたい方は

日本めまい平衡医学会
http://www.memai.jp/
めまいナビ
http://www.memai-navi.com/

などがお勧めです。